宝厳寺参拝混雑予想!抜け道やオススメの参拝方法は!
滋賀県に位置する宝厳寺は船で竹生島から降りて移動する場所にあります。
パワースポットとして近年名があがっており、年々人気と共に観光客が増えています。
最近ではカップルでの参拝も増えており、休日になると混雑が想像されます。
せっかく遠方から参拝にいくのであればゆっくりと参拝したいものです。
今回は、宝厳寺をゆっくりのんびり堪能し参拝したいと願う方の為混雑を予想したいと思います。
また、行き方に抜け道はないのか?
オススメ参拝方法があるの?
と、いう疑問に答えたいと思います。
混雑せずに参拝したい!
せっかく高野山に来たのに人が多すぎてガッカリ。そんな事にならないように混雑せずに参拝できる時期に参拝しましょう。
一般的な混雑時期はやはり大型連休です。
意外にも他の神社やお寺などとは異なり平日よりは混みますが土日祝なども比較的空いている傾向にあります。
理由としてはやはり場所です。
フェリーを乗り継ぎ向かう宝厳寺は、いくまでの道のりに時間がかかる為、余裕をもって休みを取れた日にしか迎えないようです。
地元民であれば、時間がそこまでかかりませんが遠方から行くのであれば時間がかかる場所だからだそうです。
また冬場の時期は寒く参拝しにくい為、混雑は避けられますが島にあるので参拝する側も、防寒対策はしっかりしていくべきです。
抜け道はある?
フェリー乗り場は3箇所あり、長浜港、彦根港そして今津港です。
何処から乗っても船で30分ほどかかりさほど時間がかかりません、
フェリー乗り場に着くまでの道ですが、目的地が島の為どの道も目的地は一つです。
その為抜け道と呼ばれるものはありません。
混雑を避けるのであれば、早い時間に出発する時間を選ぶことが重要です。
フェリーも大きいものですが人数に限りがあるため混雑時期には待たなくてはいけません。
車で参拝に向かうよりは交通機関を活用した方がスムーズなようです。
オススメの参拝方法は?
本堂に行くまでに瑞祥水と言われる湧き水があります。
飲料水として可能でありながら、持ち帰りも可能ですので飲みながら本堂をみてまわるのがオススメです。
何故なら本堂までつくまでに170段の階段をのぼらなければなりません。
なかなか高さがあり、登るのが大変な石段です。
飲み水を手元に持つことは必要不可欠です。
宝厳寺の本堂はもちろん、なんといっても御朱印はいただきたいものです。
御朱印集めがブームとなり集めている方は多いはずです。
宝厳寺には御朱印が3種類あり同じ御朱印帳に三つ押してもらうことはできません。
その為何冊も持っていき何度も並ぶ人もいるようです。
宝厳寺では弁才天像が祀られおります。
苦しみから救いだし、幸せにしてくれると言われている女神様です。
本堂には小さなダルマがたくさんいます。
「弁天様の幸せ願いダルマ」と呼ばれています。
紙に悩みなどを書きダルマにいれて奉納することにより幸せが巡ってくると言われています。
沢山見ていただきたい場所がありますがやはり目を引くのが朱の三重塔です。
内部は見えないものの外観からでもその素晴らしさを感じることができます。
また4本柱には32体の神々が描かれています。
見ているだけでご利益がありそうです。
大阪天満宮の参拝混雑予想!抜け道やオススメの参拝方法は!
宝厳寺参拝なら朝を狙うべし!
ご利益沢山のパワースポット、宝厳寺ですからやはり人が混雑するのは仕方がないように思います。
できるだけ素晴らしい宝厳寺を独り占めしたい!
そんな願望を叶えるなら、朝早く参拝するべきです。
早朝の宝厳寺はまた見え方も違く、夕方の宝厳寺とは異なります。
寒さ対策をきちんとした上で、是非混雑をさけて参拝してみてください。